オールドスクールな私はTerrainすげーと思った
これ2日かかってしまいました。
というのも、まずTerrainでマウスをドラッグしてもなにも変わらない!
これはしばらく試行錯誤してopacityの数値を上げると解決。
デフォルトだと0だったからうっかりしてた。
本にはちゃんと書いてあったよね。読んでるつもりで読み飛ばしてた。
そのあとは的にイガグリを当てても跳ね返って的に止まらない。
しかもParticleSystemが効かない。
ソースコードを読み直してもわからず、エラーにもならないもんだからどうしようかと思ってたところにDebug.Logを付けて検証してみればわかるんじゃね?と。
イガグリを投げたら「投げた」
的に当たったら「当たった」
キラキラしたら「光った」
みたいなのを付けてみた。
そうしたら投げたところまでしか機能してなかったのね。
ということは、OnCollisionEnterのところに問題があるなと。そういうことはわかるようになったので、以前よりは上達したのね。
結局、OnCollisionEnterのOnがon
だった。orz
大文字小文字気をつけないと、ほんとアホやわ。
大文字に直したら全く問題なく動いた!
できた!
なお、1992年からPhotoshop使ったり2000年以降はたまーに3Dかじってみたりしたけど3Dはほんと難しくて挫折したのね、だからTerrainはものすごく画期的だと思ったよ。
地形を作れるとは。
PCはやっぱりそれなりのスペックじゃないとレンダリングするのに時間がかかる。
私はcorei5、メモリ16GのMacBookPro使ってるけどゴリゴリはできなかった。
あと、3Dゲーム作ろうと思ったらキャラクターとかを自作するのはハードルが高すぎるからアセット活用することになるのかな。
今日はここまで!
0 コメント:
コメントを投稿